タロットカードの意味・解説、占い教室講座、占い方

逆位置

ウエイト版のタロット占いでは「逆位置」を採用するのが一般的です。
タロットカードの絵が逆さまに展開されたらそれが逆位置です。

マルセイユ版、トートのタロットなど逆位置を採用しないカードもあります。
ウエイト版の解説書も一部の小アルカナは逆位置を採用しないものもあるようです。(ウエイトが著した解説でも、棒4、聖杯3のカードには逆位置の解説がありません。)

個人的には全てのカードで逆位置を採用することを推奨します。

正位置と逆位置の意味が同じなら、そのカードは逆位置で展開される必要がありません。しかし逆位置で展開されたのですから、そこには何らかの正位置で展開されるのとは違う理由があると考えます。

▲ページの先頭へ 次ページ→