聖杯9
提供し、交換することで幸せ、満足は得られます
絵の解説
商売を成功させたあなたは聖杯を背にしてとても満足そうです。背後の聖杯はあなたの商いの姿勢に対しての結果です。
最初はひとつの小さな聖杯を売ることから始まりました。そして、お客さんのニーズに合わせた商品を仕入れ、提供することで商売を大きくしていったのです。商人なら良い商品を仕入れることは必須です。しかしどんなに良い商品でもそれを必要としている人に届かなければ何の価値もありません。
あなたは誰がどのような商品を必要としているのか分かっています。このお得意さんにはこの聖杯、こっちのお得意さんにはこちらの聖杯、、、というように。その結果お得意さんが増え、商売は繁盛していったのです。
商品の優れた点を理解し、欲しているお客さんに提供することができれば、商品もお客さんも喜び、満足してくれます。
あなたは【聖杯2】に戻り、提供しあい、交換することから再び始めました。今の満足はお客さんが与えてくれたのです。
「あのとき原点に帰れたから、今の僕がある。提供しあい交換すること、それは満足することそのものなんだよ。」
あなたは背後に並べられた聖杯をお客さんの元に届け、また新しいものを仕入れるでしょう。そしてさらに商売を大きくしていくのです。
背景が黄色一色で何も描かれていないカードは小アルカナカードではこのカードだけで、ウイッシュカードとしての特別な位置づけがあります。
正位置
満足する結果を得られます。多くの喜びを手にし、心も満たされます。
満足とは他人と提供しあい、交換することで得られるものです。他人を満足させることができれば自分も満足できます。
自分の持っているもの、置かれている立場を有効活用して相手を満たしましょう。その結果自分も満足できます。
相手のニーズを知り、提供することができれば大成します。
|